MENU

ワーホリ・留学・海外経験者に特化したキャリアサポート

求職者お問い合わせ 法人お問い合わせ
ワーキングホリデー2020.04.03

「ワーキングホリデー」制度とその可能性について

こんにちは!
「海外経験を活かして働こう!」ワーホリキャリア.com代表の平渡です。

これから「ワーホリ・留学を活用してグローバルキャリアを実現する」というテーマでこのブログを書かせて頂くのですが、

まず大前提として皆様に

「ワーキングホリデー制度」

について知って頂きたいと思います。

「ワーキングホリデー」とはどのような制度なのか?

外務省のHPによると「ワーキングホリデー制度」とは、下記のように説明されています。

●ワーキング・ホリデー制度とは,二国・地域間の取決め等に基づき,各々が,相手国・地域の青少年に対し,休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労を認める制度です。

さらに下記のような説明が続きます。

我が国は,昭和55年(1980年)にオーストラリアとの間でワーキング・ホリデー制度を開始したのを皮切りに,26か国・地域との間で同制度を導入しています(令和2年4月1日現在)。我が国のワーキング・ホリデー査証を取得する相手国・地域の青少年は,合計で年間約1万5千人に上っています。

参考:ワーキングホリデー制度(外務省HP)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/working_h.html

外務省の説明によると、日本では毎年約1万5千人以上の若者がワーキングホリデー制度、すなわち海外で就労できるビザを活用して海外に渡航しています。

そしてこのワーキングホリデー協定国で圧倒的に人気があるのが、英語圏であるオーストラリア・カナダ、続いてニュージーランドとイギリス、となっています。

またワーキングホリデー制度は日本人が海外に渡航出来るだけでなく、協定国26か国に在住する海外の若者達が日本に渡航することが出来る制度でもあります。

関連記事:ワーホリを活用して来日する外国人材が持つ大きな可能性!
https://www.j-styles.co.jp/workingholidayrainitigaikokuzin/

※【最新追加】令和4年に「イタリア」「フィンランド」「ラトビア」との新たなワーホリ協定が決まり、協定国は29か国になる予定です。
(2022年12月11日追記)

関連記事:新たにイタリアとのワーホリが始まります!(2022年5月1日)
https://www.j-styles.co.jp/italy-workingoholiday-start/

関連記事:新たにフィンランドとのワーキングホリデーが決定!(2022年5月14日)
https://www.j-styles.co.jp/new-finland-workingholiday/

関連記事:新たにラトビアとのワーキングホリデーが決定!(2022年10月11日)
https://www.j-styles.co.jp/new-latvia-workingholiday/

 

ワーホリ経験で得られることとは?

このワーキングホリデーでオーストラリアやカナダなど海外に渡航した若者は、現地で一体どのような仕事をしているのでしょうか?

私は10年程前に気づいたのですが…

答えは圧倒的に現地の日本人オーナーが経営する飲食店で働いているケースが多いのです。

理由はワーホリで海外渡航する方の多くが英語がそれほど堪能ではなく、また社会人としての経験がまだ豊富ではないことにあります。

その結果ワーホリの方々が働きやすい環境として、日本人オーナーが経営する飲食店(いわゆる「ジャパレス」)でのアルバイトが選ばれるのです。

それでは彼らは現地の飲食店で働くことによって、具体的にどんな経験を得ることが出来るのでしょうか?

それは

●外国人(多国籍)のお客様に接客する経験

●外国人(多国籍)のお客様が喜ぶことは何か?を直接肌で感じる経験

●多国籍な外国人スタッフ達とチームを組んで働く経験

※特にオーストラリアやカナダは多国籍国家なので、本当に多くの国の方々と一緒に働くケースが多いです。

になるのです。

上記はあくまで「アルバイト」での経験なので、今までは多くの日本企業から「仕事の経験」としての評価を受けることはほとんどありませんでした。

その結果従来までのワーホリ経験は、日本に帰国した後には「海外での思い出の一コマ」で終わってしまうケースが多かったのです。

しかし今の日本は急速にグローバル化が進みかつインバウンド需要が伸びてきているため、ワーホリ経験者が帰国した後にこの海外経験をダイレクトに生かせる環境が整ってきています。

ここにワーホリ経験者が持つ大きな可能性があるのです。

令和の時代に必要とされるワーホリ人材たち!

私は令和の日本は

⚫︎本格的な「グローバル時代」の到来(インバウンド含む)

⚫︎「人生100年時代」で求められる自立した働き方

⚫︎AI化・ロボット化が加速するため、人間にしかできない「コミュニケーション力」や「ホスピタリティー力」がより求められる

このような時代になると確信しています。

そしてこの令和の時代を生き抜くグローバル人材育成として、

「ワーホリ制度は凄い威力を発揮できる!」

と考えているのです。

尚昭和の時代に「Japan as No.1」と言われていた日本は、平成の「失われた20年」を通じて国際競争力を大きく落とすことになってしまいました。

参考:「ジャパンアズNo1と失われた20年について」(東洋経済)
  https://toyokeizai.net/articles/-/209556


少し元気がなくなってしまった日本ですが、私は母国日本に

●「令和の時代に再び国際競争力を高めて、世界のリーダーとして活躍して欲しい!」

という強い願いを持っています。

しかし少子高齢化が急速に進む日本では

●「グローバル感覚を持ち自立した若い人材が圧倒的に足りない」

という大きな課題があり、この課題を解決しない限り今後日本が再び国際競力を高めていくことは期待出来ません。

そこで私が注目しているのが「ワーホリ・留学経験者」の皆さんなのです。

私は「ワーホリ・留学経験者の若い皆さんこそが今後の日本のグローバル化を強力に牽引していく人材になる!」と確信しています。

よって私は

⚫︎ワーホリを活用して、グローバル&自立したキャリアを構築したい方々

⚫︎ワーホリ人材や制度を上手に自社に取り込んで、自社のグローバル展開・採用&教育力アップを実現したい経営者の方々

のお力になるために「ワーホリキャリア.com」という事業を運営しており、またこのブログを書かせて頂いております。

このような想いをもってこれから

●ワーホリ・留学経験者の方々から日本のグローバル展開を盛り上げていきたい!

と考えていますので、どうぞ宜しくお願い致します!

関連記事:ワーホリ・留学経験を有利に活かせるキャリアとは?
https://www.j-styles.co.jp/workingholiday-career/

関連記事:ワーホリから帰国後の就職を有利にする3つのポイントhttps://www.j-styles.co.jp/workingholidaykikokugosyuusyusyokuyuuri/

【無料キャリア相談/お仕事情報(無料)】はコチラから↓

【おススメ求人】はコチラ↓

【これから海外で就活される方はコチラ】

【公式LINE(無料お仕事情報・セミナー情報)】登録はコチラ↓

【ワーホリキャリア.com 公式YOUTUBE】

ブログ一覧へ
求職者の方はこちら
留学・ワーホリ・海外経験を活かして働きたい方 お問い合わせフォーム
法人・企業の方はこちら
バイリンガル人材を採用したいご担当者様 お問い合わせフォーム

最新情報をいち早くゲットしよう!ワーホリキャリア.comのSNSをフォローして、
特別なコンテンツやお得な情報をお見逃しなく!

© J-Styles. All Rights Reserved.